ヘルプデスクの仕事とキャリア
大手企業のヘルプデスクプロジェクトで活躍中の社員3名にインタビュー
SCSKサービスウェアを選んだ理由やヘルプデスク職のやりがい、働く環境やキャリアアップなど、リアルな声をお届けします。
資格取得支援制度や社内研修が充実!未経験からの入社でも挑戦しやすい環境です
久場 なつみ 正社員
大阪PrimeDesk事業所属/勤続8年目/クライアント常駐オペレーター ※2021年10月現在
プロフィール
大学卒業後、司書として3年間勤務した後、もっと別の仕事にも挑戦したいと転職活動を開始。 前職で接客が楽しかったことから、お客様との接点を持てる今の仕事に応募。
現在はクライアントに常駐するヘルプデスクのオペレーターとして、活躍中。
Q.仕事を選んだ決め手を教えてください
未経験でも歓迎してくれて、納得して働けそうな環境だったこと

前職では雇用条件に満足していなかったことから、交通費全額支給や高時給など魅力的な条件があったことが決め手のひとつになっています。
それと面接官が前職の仕事に興味を持ってくださり、前職の経験をどういう風に活かせそうかという点を気にかけてくれたことが、すごく嬉しかったのを覚えています。
Q.仕事内容と職場の環境はどんな感じですか
クライアント常駐ですが人間関係が快適で、働きやすい環境です

所属しているチームはリーダー2名、オペレーター4名体制で、オペレーター1人が3~4種類のシステムを担当しています。
オペレーター業務以外にも、他のスタッフのフォローや、マニュアルの作成、新人教育を任されています。
入社当初は業界未経験だったことから、電話対応をしっかりできるか心配だったのですが、未経験でも業務をしっかり理解できるようになるまで丁寧に教えていただけたので、安心して仕事を始められました。
配属先のプロジェクトでも1カ月弱しっかりと新人研修期間を設けていただけるので、未経験でも活躍できる環境は整っているなと感じています。
何か困ったことがあっても、上司が親身に話を聞いてフォローしてくれますし、一緒に働いているみなさんは穏やかな方が多いので人間関係で良好です。
常駐先のオフィスはとてもきれいですし、クライアントの担当の方が空調や働く環境などの細かな点を気にかけてくれるので、前向きに仕事に向かえる環境だと思います。
また、クライアント常駐であっても、大阪センター内で開催される忘年会や慰労会などのイベントに参加すれば、普段の業務では関わることのない他のチームの社員との交流ができます。
Q.今後の目標を教えてください
社内研修を活用してスキルアップしていきたいです

また、社内マニュアルの作成や、新しく配属された方の研修なども担当しているので、一緒に働いているみなさんの役に立つマニュアルや研修をもっと増やすことで、所属しているチームに貢献していきたいです。
Q.最後にひとことお願いします
未経験の方にも、ぜひ挑戦してほしい仕事です
また、自分が作成したマニュアルに対して、他のスタッフから「あのマニュアル、役に立ったよ」と言ってもらえることがとても嬉しいです。
お客様に対しても、社内のスタッフに対しても、さまざまな人の役に立っているという実感が得られるので、ヘルプデスクはやりがいを感じながら働ける仕事だと思います。
未経験から始めた私が続けられているのは正直、周りの方のサポートが大きいです。
スキルアップやキャリアアップに向けた手厚い研修制度や、先輩からのサポートが充実しているので、未経験の方でも「挑戦していこう」という気持ちで来ていただければいいなと思います。
社員と同じ目線で働く人のことを考えてくれる! 本当に働きやすく信頼できる会社です
荒井 佑哉 正社員
大阪PrimeDesk事業所属/勤続6年目/客先常駐オペレーター・システム管理者 ※2021年10月現在
プロフィール
前職ではイメージスキャナー大手の子会社でカスタマーエンジニアとして3年間勤務していたが、急な休日出勤や泊まり込みの対応など、不規則な生活から体を壊しかけたことで退職。
学生時代にプログラミングを勉強していたことから、ヘルプデスクの仕事だったら自分のスキルを活かせるかもしれないと入社を決意。
初めての転職で入社前は不安はありましたが、現在はクライアントに常駐しながら社内ヘルプデスクのオペレーター兼システム管理者として活躍中。
Q.仕事を選んだ決め手を教えてください
求人数や採用実績が多く、会社としての安心感があった

他社の求人にも応募し選考が進んでいたのですが、SCSKサービスウェアからの連絡が迅速で、面接後すぐに内定のご連絡をもらえたこともあってそのまま入社を決めました。
さまざまな求人を見ていく中で、SCSKサービスウェアは求人数や採用実績が多く、会社に対して安心感があったことが決め手の一つになっています。
面接官の印象がとてもよく、面接にもかかわらず趣味の話で盛り上がったことがとても印象的でした。
採用面接時に担当者から感じた雰囲気そのままの「和気あいあいと仕事ができる働きやすい環境」で、この仕事に決めてよかったなって感じています。
Q.どんな仕事をしているのか教えてください
お客様から聞き出す力や、お客様へ伝える力が鍛えられる仕事

4名の少人数制チームなので、チームメンバーと関わる頻度は高く、お互いに助け合いながら働いています。
前職のカスタマーエンジニアの仕事とは違い、ヘルプデスクの仕事では、非対面でお客様から聞き出す力やお客様へ伝える力が特に鍛えられましたね。電話越しの対応で表情がわからないことがあり、コミュニケーション力が養われていると実感しています。
また、新しいパソコンの導入などの際には業者とのやり取りが必要となるため、「スケジュール管理能力」も身に付きました。
Q.今後の目標を教えてください
わからないことを放置せず、ITやヘルプデスクなど専門的な知識を増やしていきたい

何事も分からないことを分からないままにしないと決めているので、これからも自分が知らないことを放置せず、調べたり聞いたりして対応するようにしていきたいですね。
Q.最後にひとことお願いします
とにかく入社してもらえれば、SCSKサービスウェアの良さがわかると思います
例えば、ヘルプデスクへ質問した際の応対に不信感を感じてしまうと、システム自体にマイナスの印象を持たれてしまい、システムを有効にご利用いただけなくなってしまうといったケースがあります。
お客様のお困りごとを解決するだけでなく、問い合わせいただいたお客様とどう関わっていくかを考えることが大切だと感じています。
私は仕事をするうえで「自分が何をしたいか」を考えることが、とても大事なことだと思っています。
会社が社員に求めるものや提供できるものと、自分がやりたいことや、こうありたいと思うことが合致しなければ、長く働くことはできないと思うので、そこを突き詰めてもらえたら自然に皆さんSCSKサービスウェアにたどり着くのではないかなと思っています。そのくらい、社員目線で働く人のことを考えてくれる会社ですよ。
転職を機に大阪へ移住! 挑戦したい人が挑戦できる絶好の環境が整っています
谷川 佳奈 正社員
大阪PrimeDesk事業所属/勤続3年目/オペレーター ※2021年10月現在
プロフィール
ネットバンキング利用者からの問い合わせに対応するユーザーサポートのオペレーターとして5年間働いたものの、大きな変化のない業務に不安を感じ退職。
困っている人を助けたい、ユーザーサポートの仕事は続けたいと考えていたことから、さまざまな業界に関わることができる今の仕事に出会い入社。転職を機に大阪へ移住。
Q.仕事を選んだ決め手を教えてください
九州以外の勤務地で、いろんな業界にかかわれることが決め手でした。

面接官は緊張せずに話せる雰囲気があり、有給休暇の取得など気になるポイントはキチンと答えてもらえたことが好印象でした。
さらには「九州からの移住になるけど、どこに住む予定で、通勤時間はどのくらいがいいとかある?」など、仕事以外でも配慮してもらえ嬉しかったです。
どのようなクライアントの、どのような部分の仕事を対応していくかなどを面接の際に詳しく聞けたので、入社前の仕事に関する不安は特になかったです。
唯一入社前に不安だったことは、職場見学ができないので初めてお会いする方とうまくやっていけるかでした。
実際に入社してみると、私が逆に戸惑ってしまうくらい皆さん優しくて(特に上司が一番優しいです(笑))トラブルになる前に必ず誰かに聞ける環境にはとても安心しました。
Q.仕事内容と職場の環境はどんな感じですか
ノルマをこなすよりも、ひとつひとつ誠実に答えていくことが大切な仕事

週明けは特に問い合わせの電話が多いため、午前中は基本的に電話対応が中心となり、午後はチームスタッフに共有する事項を資料にまとめています。
前職と似たような仕事ではありますが、最初にギャップを感じたのは、素早い対応よりもお客様に寄り添った丁寧な対応を求められる環境だったことです。
焦って余裕のない対応になるよりは、ひとつひとつ誠実に答えて、お客様に正しい情報を伝えることが一番大事なポイントだと感じています。
もちろん、問い合わせいただいたお客様との認識のズレや、意思の疎通がうまくできないことがありますが、分からない部分は上司に確認したり、先輩の対応履歴をデータベースで確認したりして、日々ノウハウを吸収していくことで、成長が実感できる仕事だと思います。
フォロー体制がしっかりしているので、どなたでも安心して働ける仕事です。
Q.今後の目標を教えてください
チームに必要な人間になれるよう、成長していきたいです

他部署との連携が必要な部署に所属しているため、お客様やリーダー、オペレーターなど、人と人をつなぐ役割にやりがいを感じていますし、がんばればキチンと評価してくれることが自分のモチベーションにつながっています。
学びたい、成長したいと思える職場なので、もっともっとスキルアップして、チームに取って必要な人間になれるよう、成長していきたいです。
Q.最後にひとことお願いします
いろんなことに挑戦したい方には本当にオススメです
「未経験だから難しい」と自分で枠を決めずに、「採用されないかも」と迷わずに、今までの経験が活かせるプロジェクトがあるはずなので、ぜひ気軽に応募してみてください。
挑戦したい人が挑戦できる環境はバッチリ整っているので、いろんな事に挑戦したい方には本当にオススメの職場です。 九州出身の方、大阪にいっぱい来てください。お待ちしております。